自己破産の5年経てば住宅ローンは通るのかと悩みますね。
自己破産で5年経てば住宅ローンの審査が通り組むことができるか、早く解決したいですよね。
自己破産で5年経てば住宅路ローンは通るのか否か体験談と解決策をお送りします。
自己破産から5年経つと住宅ローン組める?の体験談
質問
自己破産してから5年たちます。いまだにカードローン審査が通りませんでした。
住宅ローンは10年その他のローンは5年と聞きましたが何か他の原因はあるのですか?
回答
信用情報機関は消えても、会社自身には永遠に自己破産をしたという記録が残ります。
借りられるだけすべてのカード会社で借りて自己破産をしたのなら自己破産から5年経っても借りるのは無理と考えられますね。
住宅ローンの審査5年前の自己破産が影響?の体験談2
質問
住宅ローン事前審査が落ちてしまいました。
約5年前に自己破産をしたのですが・・・。
今年1月にjicc、cic、全銀協と審査をしたところ全てクリアでしたが去年の6月に引っ越しをしましてその時の行った各審査機関へは現住所で行いその結果クリアだった為、銀行へ事前審査を行ったところ結果として落ちてしまったのです。
先日再度、jicc、cic、全銀協と旧住所も記載の上、再審査したところ全銀協のみ破産手続きとの記載がありました。
言い方が悪いですが抜け道があるならばその少ない確率に掛けてでも家が欲しいです。
回答
各信用情報機関が保持する情報は、法的整理が行われて7~10年程度になります。
銀行などの金融機関は官報情報も収集して持っています。
特に保持期間というのも設けられていませんので、あなたが事故を起こした金融機関からは一生借金は出来ないと考えたほうがよいですね。
まずはあと5年、信用情報機関すべての情報がなくなるまでは動かれずに貯金をされることをおすすめします。
自己破産から5年で受託ローンは組めるの?の体験談3
質問
自己破産をしました。
実際にクレジットカードや住宅ローンが組めるのはやはり5〜10年はかかるりますか?
もしくはもっとかかりますか?
回答
自己破産すると
個人信用情報機関に記載されます。
CIC 信販系
JICC 消費者金融系
KSC 銀行系
三社 CRINで情報共有
CIC JICCともに金融事故の完済、完了(解約)から5年を超えない期間記載されます。
KSCは自己破産開始決定から10年を超えない期間記載され、官報の公告は10年間公告されます。
クレジットや分割は、その時点での属性が良ければ、その企業の判断で数年でいける可能性はありますね。
住宅ローンなどは自己破産してると10年間は相当厳しいですよ。
自己破産時に迷惑をかけた企業や保証機関は、ほぼ無理です。
自己破産をしてから5年で住宅ローンを組むのは難しいでしょう。